透明な矯正で理想の歯並びへ!マウスピース矯正の魅力とメリットを徹底解説
2025/01/23
透明な矯正で理想の歯並びへ!マウスピース矯正の魅力とメリットを徹底解説
歯並びを整える矯正治療の中で、目立たず快適に治療ができる「マウスピース矯正」が近年注目を集めています。金属のワイヤーやブラケットを使用しないため、見た目の気になる方や金属アレルギーの方にもおすすめの矯正方法です。
本記事では、マウスピース矯正の基本情報からメリット・デメリット、費用感や他の矯正治療との比較まで詳しく解説します。透明な矯正治療で理想の歯並びを手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください!
目次
マウスピース矯正とは?
マウスピース矯正の基本的な仕組み
他の矯正治療との違い
マウスピース矯正のメリットとデメリット
メリット:目立たない、取り外し可能など
デメリット:適応症例の制限など
マウスピース矯正の種類と特徴
インビザラインの特徴と優位性
他のマウスピース矯正との違い
費用と治療期間の目安
自費診療の費用感
治療期間とその要因
マウスピース矯正を選ぶべき人とは?
マウスピース矯正が適しているケース
注意点と矯正の成功ポイント
1. マウスピース矯正とは?
マウスピース矯正の基本的な仕組み
マウスピース矯正は、透明なプラスチック製のマウスピースを使用して、歯を少しずつ動かしていく矯正方法です。患者さん専用に作られたマウスピースを一定期間装着し、段階的に交換することで理想的な歯並びを目指します。
ワイヤー矯正とは異なり、装置が目立たないため、治療中も自然な見た目を保てます。また、取り外しが可能なため、食事や歯磨きも快適に行えます。
他の矯正治療との違い
従来のワイヤー矯正:金属ブラケットやワイヤーを使用し、歯を固定して動かします。見た目が気になる方には不向き。
裏側矯正(舌側矯正):歯の裏側に装置を付ける方法。見た目に配慮できるが、違和感が強い。
マウスピース矯正:取り外し可能で、透明なため目立たず、快適に矯正治療が進められる。
2. マウスピース矯正のメリットとデメリット
メリット
目立たない
透明なマウスピースを使用するため、治療中でも自然な見た目を保てます。特に接客業や人前に立つ仕事をしている方に人気です。
取り外し可能
食事や歯磨きの際に取り外せるため、口腔内を清潔に保ちやすいです。
金属アレルギーの心配なし
プラスチック製の装置を使用するため、金属アレルギーの方でも安心です。
快適な装着感
ワイヤーやブラケットがないため、口の中の違和感や痛みが軽減されます。
治療計画が立てやすい
デジタル技術を活用した治療計画により、歯の動きや治療期間を事前にシミュレーションできます。
デメリット
適応症例が限られる
重度の歯並びの乱れには適さない場合があります。
自己管理が必要
装着時間(1日20~22時間)を守らないと、治療効果が得られないことがあります。
費用が高額になりがち
自費診療のため、費用は従来の矯正治療よりも高額になるケースが多いです。
3. マウスピース矯正の種類と特徴
インビザラインの特徴と優位性
マウスピース矯正の代表的な治療法がインビザラインです。
世界的に広く普及しており、豊富な症例実績があります。
高精度なデジタル技術で、治療前に歯の動きをシミュレーション可能。
様々な症例に対応可能で、軽度から中度の歯並びの乱れに効果的。
他のマウスピース矯正との違い
インビザラインは高度なシステムを備えており、対応範囲が広いのが特徴です。
一方、他の簡易型マウスピース矯正(部分矯正など)は、特定の歯並びの乱れに限定して使用される場合が多いです。
4. 費用と治療期間の目安
自費診療の費用感
マウスピース矯正の費用は以下のようになります:
全体矯正:80~120万円程度
部分矯正:30~50万円程度
費用は矯正の範囲や使用するシステムによって異なるため、事前に歯科医院で相談することが重要です。
治療期間とその要因
治療期間は、症状の程度によりますが、1年~2年程度が一般的です。
軽度の矯正では、半年程度で治療が完了することもあります。
5. マウスピース矯正を選ぶべき人とは?
マウスピース矯正が適しているケース
見た目を気にせず矯正治療を進めたい方
軽度から中度の歯並びの乱れを改善したい方
金属アレルギーがある方
仕事や日常生活で装置の目立ちを避けたい方
注意点と矯正の成功ポイント
装着時間を守ることが、治療の成功につながります。
治療途中で歯科医師の指導を守り、定期的な通院を忘れないことが大切です。
歯並びの状態によっては、マウスピース矯正が適さない場合もあるため、専門医との相談が必要です。
まとめ
マウスピース矯正は、目立たず快適に治療を進めたい方に最適な矯正方法です。特にインビザラインをはじめとする高度なマウスピース矯正は、審美性と機能性を両立させる治療として注目されています。
一方で、適応症例や費用面の制約があるため、自分の歯並びに最適な治療法を選ぶために、まずは歯科医院でのカウンセリングを受けましょう。理想の歯並びを手に入れて、自信あふれる笑顔を手に入れてください!
このブログの執筆者
歯科医師
大前 正範
2000年に大阪歯科大学を卒業後、大学病院などで経験を積む。
大学ではホワイトニング、歯科用レーザー、歯科用接着材の研究を行う。
岡山大学病院に助橋として赴任し、外来医長や審美歯科外来を担当する。
2011年より北歯科医院の院長を務める。
歯科医師臨床研修 指導医、
日本歯科保存学会 専門医、
日本歯科審美学会 認定医
を取得。
インビザラインGOの症例数は岡山県でNO.1。全国でもTop100の症例数
----------------------------------------------------------------------
キレイハ岡山院
住所 : 岡山県岡山市北区駅前町1-10-23
アーバンパレス駅前町102
電話番号 : 086-230-0781
岡山市で取り外し可能な矯正
----------------------------------------------------------------------