医療法人オーラルビューティー&ヘルスケア

矯正治療後の後戻りとは?原因と対策、再矯正の選択肢を徹底解説!

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

矯正治療後の後戻りとは?原因と対策、再矯正の選択肢を徹底解説!

矯正治療後の後戻りとは?原因と対策、再矯正の選択肢を徹底解説!

2025/02/18

矯正治療後の後戻りとは?原因と対策、再矯正の選択肢を徹底解説!

 

 

矯正治療を終えて、きれいな歯並びになったのに、時間が経つと「歯が元に戻ってきた…」という経験をする方が少なくありません。これは 「後戻り」 と呼ばれ、矯正治療を受けた人なら誰にでも起こる可能性があります。

 

特に、インビザラインやキレイライン矯正などのマウスピース矯正 で治療を受けた方は、ワイヤー矯正と比べて後戻りが起こりやすいとされています。しかし、しっかりと対策を行えば、せっかく整えた歯並びを長期間維持することが可能です。

 

この記事では、矯正後に歯が後戻りする原因とその対策、後戻りしてしまった場合の再矯正方法 について詳しく解説していきます!

 


 

1. 矯正治療後に後戻りする原因とは?

 

矯正治療を終えた直後の歯は、まだ 元の位置に戻ろうとする力が強い 状態にあります。なぜ後戻りが起こるのか、主な原因を見ていきましょう。

 

① 歯の周囲の組織が安定していない

 

歯は 歯槽骨(しそうこつ) という骨に支えられていますが、矯正で移動させた直後の歯槽骨はまだ柔らかく、新しい歯並びに適応していない状態です。そのため、適切な保定(ほてい) を行わないと、歯が元の位置に戻ってしまいます。

 

② 舌や唇の癖(口腔習癖)が影響

 

舌で前歯を押す癖頬の内側を噛む癖口呼吸

  これらの習癖があると、歯に余計な力がかかり、後戻りを引き起こしやすくなります。

 

③ リテーナー(保定装置)の使用不足

 

矯正治療後には、歯を固定するために リテーナー(保定装置) を装着する必要があります。

リテーナーを指示通りに装着しないと、歯は徐々に元の位置に戻ってしまいます。

 

④ 加齢による歯並びの変化

 

年齢を重ねると、顎の骨が変化したり、歯周病の影響で歯が動きやすくなったり することがあります。これは矯正を受けていない人でも起こる自然な現象ですが、矯正経験者にとっては後戻りのリスクを高める要因となります。

 


 

2. 矯正治療後の後戻りを防ぐための対策

 

後戻りを防ぐためには、矯正終了後の 「保定期間」 が非常に重要です。以下のポイントを押さえて、せっかく整えた歯並びを守りましょう。

 

① リテーナーを正しく装着する

 

矯正治療が終わったら、最低でも1~2年はリテーナーを装着 することが推奨されています。

歯科医の指示に従い、適切な時間装着しましょう。

 

🔹 リテーナーの種類

  • 固定式リテーナー(歯の裏側にワイヤーを接着)
  • 取り外し式リテーナー(マウスピースタイプやワイヤータイプ)
  •  

インビザラインやキレイラインなどの マウスピース矯正 を受けた方は、リテーナーもマウスピース型のものが適している場合が多いです。

 

② 口腔習癖の改善

 

後戻りを防ぐためには、舌の癖や口呼吸などの悪習慣を改善 することが大切です。舌の位置や正しい呼吸法について、歯科医や矯正専門のトレーナーに相談するのも良いでしょう。

 

③ 定期的に歯科検診を受ける

 

矯正後も 定期的に歯科検診 を受けて、後戻りの兆候がないかチェックすることが重要です。特に、リテーナーの調整やクリーニング は、後戻りを防ぐために欠かせません。

 


 

3. もし後戻りしてしまったら?再矯正の選択肢

 

「リテーナーをつけるのを忘れていた…」「少しずつ歯がズレてきた…」そんな場合は、早めに歯科医院で相談 することが大切です。軽度の後戻りなら、簡単な方法で改善できることもあります。

 

① 軽度の後戻りなら「リテーナー調整」

 

歯が少しズレた程度であれば、リテーナーの使用を再開 することで元の位置に戻せる場合があります。

🔹 対応可能なケース

  • 1~2mm程度の歯のズレ
  • リテーナーを少しきつく感じる程度の後戻り

 

 

② 軽度~中程度なら「マウスピース矯正(インビザラインGO)」

 

すでにマウスピース矯正(インビザラインなど)を経験した人であれば、軽度の後戻りを短期間で治せる「リカバリー矯正」 という方法があります。

 

🔹 おすすめの矯正方法

  • インビザラインGO(短期間で済む矯正)
  • Smaertee ライトプラン
  •  

治療期間は 3~6ヶ月 ほどと短めで、コストも通常の矯正より抑えられることが多いです。

 

③ 大きく後戻りしてしまった場合は再矯正

後戻りが進行してしまった場合は、再び本格的な矯正治療が必要になることも。ワイヤー矯正か、インビザライン フルなどのフルプラン での矯正が必要になる可能性があります。

 


 

4. まとめ|後戻りを防いで一生キレイな歯並びをキープしよう!

 

矯正治療後の歯並びをキープするには、リテーナーの装着や口腔習癖の改善が欠かせません。後戻りを放置すると、せっかく整えた歯がズレてしまい、再矯正が必要になることも。

 

後戻りを防ぐためのポイント

 

リテーナーをしっかり装着

舌の癖や口呼吸を改善

定期的に歯科検診を受ける

軽度の後戻りは早めに対処

 

もし後戻りしてしまった場合でも、マウスピース矯正(インビザライン ライトやキレイライン)を活用することで、短期間で元の歯並びを取り戻せる こともあります。

「後戻りが気になる…」という方は、早めに歯科医院で相談し、適切な対策をとりましょう!

----------------------------------------------------------------------
キレイハ岡山院
住所 : 岡山県岡山市北区駅前町1-10-23
アーバンパレス駅前町102
電話番号 : 086-230-0781


岡山市で取り外し可能な矯正

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。