【歯科医が解説】インプラントアンカーを使った矯正とは?―固定源が変わると治療の自由度が広がる!
2025/04/21
【歯科医が解説】インプラントアンカーを使った矯正とは?―固定源が変わると治療の自由度が広がる!
「できるだけ前歯を下げたいけど、奥歯が動いてしまう…」
「外科矯正まではしたくないけど、大きく動かしたい歯がある」
そんな難しい歯並びの動きも、“インプラントアンカー”を使った矯正なら可能になるかもしれません。
この記事では、
- 
	インプラントアンカー矯正とは? 
- 
	通常の矯正との違い 
- 
	どんな症例に使えるのか? 
- 
	メリット・デメリット 
- 
	治療の流れと注意点 
を、歯科医の視点からやさしく解説していきます。
結論|インプラントアンカー矯正は“動かしたい歯だけを動かす”ことを可能にする最新技術です
矯正治療では、ワイヤーやゴムの力で歯を動かしますが、どこかを引っ張れば、必ず反対側も引かれて動くのが原理です。
そこで登場したのが「動かしたくない側を骨に固定してしまう」という発想。
それが、“インプラントアンカー”=骨に固定する小さなスクリューを使った矯正治療です。
インプラントアンカーとは?
✅ 小さなネジ型の矯正用インプラント
- 
	チタン製の細いネジ(約1〜2mm径)を歯ぐき(骨)に埋め込み、歯を動かすための固定源(支点)として使います 
- 
	数ヶ月〜1年ほど使用し、役目を終えたら取り外します(基本的に一時的なもの) 
📌 歯を支えるのではなく、「骨に固定された動かない支点」として使うのが特徴です。
通常の矯正との違い
| 比較項目 | 通常の矯正治療 | インプラントアンカー矯正 | 
|---|---|---|
| 固定源 | 他の歯(奥歯) | 骨に固定したアンカースクリュー | 
| 動かせる方向 | 制限が多い | 垂直・斜め・一方向など自在なコントロールが可能 | 
| 反作用の影響 | 引っ張った側の歯も動く | 動かしたい歯だけが動く | 
| 抜歯回避の可能性 | 状況によっては抜歯が必要 | 非抜歯でも十分な移動ができることがある | 
| 治療の自由度 | △ | ◎(特に難症例に有効) | 
こんな症例に向いています
✅ 前歯を大きく下げたい/口元を引っ込めたい
- 
	通常の矯正では、前歯を引くと奥歯が前に引かれてしまうことも 
- 
	アンカーを使用することで、奥歯を固定して前歯だけを効率よく後退させることが可能 
✅ 開咬(オープンバイト)の改善
- 
	噛んでも前歯が閉じない開咬では、奥歯を圧下(押し下げる)することで前歯が噛み合いやすくなる 
- 
	アンカーがあることで、奥歯を垂直方向にコントロールしやすい 
✅ ゴムかけ(顎間ゴム)が難しい患者様
- 
	従来は患者自身の協力が必要だった力のコントロールが、アンカーを使うことで半自動化できる 
✅ 外科矯正を回避したい中~重度の症例
- 
	アンカーによって得られる大きな歯の移動量が、外科手術を避けられる可能性を生む 
治療の流れ
- 
	精密検査・診断(CT・スキャン) 
 → 骨の厚みや場所を確認し、スクリューの設置位置を決定
- 
	インプラントアンカーの埋入(5〜10分程度) 
 → 局所麻酔をしてスクリューを固定。痛みや腫れは軽微なことがほとんど
- 
	ワイヤーやゴムを用いた歯の移動スタート 
 → アンカーにワイヤーやチェーンを引っかけて、必要な方向に力をかける
- 
	目標の位置まで移動後、アンカーは取り外し 
- 
	保定期間へ(後戻り防止) 
メリット
- 
	✅ 自由度の高い歯の移動が可能 
- 
	✅ 治療期間の短縮が期待できる 
- 
	✅ 非抜歯で対応できる症例が増える 
- 
	✅ 審美的なゴールをより高精度で実現しやすい 
デメリット・注意点
- 
	❌ スクリューが外れることがある(脱落率:5〜10%程度) 
 → 再埋入が必要になるケースも
- 
	❌ 設置には局所麻酔を伴う 
 → ただし、処置自体は短時間で痛みも軽度
- 
	❌ 骨や歯ぐきの状態により適用できない場合がある 
 → 骨密度が極端に低い/歯周病がある/年齢が若すぎる など
よくある質問(Q&A)
Q. インプラント矯正と“歯を失った時のインプラント”は違うの?
→ はい、まったくの別物です。
→ 矯正用アンカーは一時的な固定具で、歯の代わりになるものではありません。
Q. インプラントアンカーの痛みはありますか?
→ 埋入処置は局所麻酔を使用するため痛みはほとんどありません。
→ 処置後の違和感は数日でおさまることがほとんどです。
Q. 誰でもアンカー矯正できますか?
→ 骨の状態や年齢・全身疾患の有無などにより判断します。
→ 中学生以降であれば、条件を満たせば適応可能です。
当院のインプラントアンカー矯正の特徴
- 
	✅ CT・3Dスキャンで正確な位置決め・骨評価 
- 
	✅ 難症例にも対応できる、経験豊富な矯正医が担当 
- 
	✅ 患者様一人ひとりの希望(非抜歯/スピード矯正など)に合わせて治療設計 
- 
	✅ 駅近・予約制・平日夜・土曜診療で通いやすい 
まとめ|“固定源”が変われば矯正の選択肢も変わる
- 
	インプラントアンカーは、歯を動かすための“動かない土台” 
- 
	通常では難しかった移動方向・量にも対応でき、治療の自由度が大幅にアップ 
- 
	特に前歯を大きく引っ込めたい/開咬を治したい/非抜歯で治したい方におすすめ! 
📣 「抜歯せずに歯並びを治したい」「口元をもっと引っ込めたい」そんな方はご相談ください
当院では、インプラントアンカーを含めた矯正治療の精密なシミュレーションと提案を行っています。
LINE・WEB予約は24時間受付中!まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。
----------------------------------------------------------------------
キレイハ岡山院
住所 : 岡山県岡山市北区駅前町1-10-23
アーバンパレス駅前町102
電話番号 : 086-230-0781
岡山市で取り外し可能な矯正
----------------------------------------------------------------------
 
 
      
      
     

